副業だろうが本業だろうが、簡単に大金が稼げるような仕事はありません。
このブログも将来、定期的な収入にならないかなと思ってはじめてみましたが、収益なんて程遠い状態です。
本業の方も、いろいろトラブルもあるし、業績悪くてボーナス少ないし。
まあ、お金を稼ぐのは大変なわけですが、実際には「大変」と勝手に思っているところもあるのかなと思います。
幼少のころに大人から、「仕事はお金の為にするものじゃない」みたいな道徳的な教えがあったせいで、そういう価値観も持っています。
でも、社会人生活が長くなって、純粋にそういうことを本気では思わなくなってきました。
なんだか、苦労することが目的みたいな仕事のやり方が結構あるなと思うんです。
仕事で辛いのはまじめに考えすぎだから
うちの会社は、けっこうゆるいので、暴力は当然無いし、怒鳴られることもまずありません。
(わが社ながらいい会社だと思う。)
ただ、社内がぬるま湯なので、ちょっと辛いことがあると逃げ出すような人も多いです。
僕の仕事はお客さんとやり取りする機会が多いので、わりとクレームも含めて厳しいことも言われます。
今ではすっかり慣れてしまったので、少々のことは平気ですが、経験が浅いと深刻に捉えてしまうようです。
若い人に特に言いたい。
この「慣れる」ための時間を避けているといつまでたっても辛いままです。
最初は辛いと思いますが、少しだけ我慢していればたいがいのことは慣れて気にならなくなります。
アルバイトで初日に教わった仕事も1週間もすれば人並みにできるようになりますよね。
精神も同じで、他の人ができているなら、だいたいのことは自分にもできます。
精神的に辛いと感じる人は、相手を上に見すぎです。
同じ人間で、能力もそんなに変わらないはずなのに、自分より目上だとか、お客さんだからという理由で勝手に引け目に感じていませんか?
精神面で早く慣れるコツは、相手を低く見ることです。
もちろん相手をバカにすることではありませんが、だいたい人間こんなもんだよねと思うことです。
仕事中に怒鳴ってきた上司も、夜になれば若いお姉さんのいるお店で鼻の下を伸ばしているかもしれません。
そもそもあなたのことを心配して叱ってくれているわけでもないので、そんな人のことをいつまでも気にしているのは時間の無駄です。
相手を上に見すぎると簡単な仕事も辛くなってしまうし、その仕事を遠ざけてしまいます。
なので、人に関わる仕事が辛い人は、相手も同じ程度の人間だと思って、逃げずに向き合いましょう。
そのうち、何でこんなことで悩んでいたのかと思うようになりますよ。
パチンコ・スロットへの向き合い方
どうせお金を稼ぐなら楽な方がいいです。
パチンコやスロットで稼いでいる人の中には、誇りを持っている人もいるようで、必要以上にシビアな意見も多いです。
収支は付けなければいけないとか、天井狙いの打ち始めのボーダーラインの判断が甘いとか、個人的には人のことだからほっとけと思います。
「パチンコ・スロットで稼ぐのは普通に仕事をするよりも大変だ」とか言う人もいます。
「じゃあ仕事しろよ」
はっきり言って、仕事の方がはるかに大変です。
ホールに行っても勝てることが偉いみたいな態度の人がいますが、ほんとに「バカじゃないの?」と思います。
パチンコやスロットは勝ち方を理解すれば誰でも勝てるので、自慢になるような要素は一つもありません。
勝っていることで優越感があるのかもしれませんが、精神が子供です。
パチンコ・スロットは小遣い稼ぎの域を出ませんから、真剣に向き合いすぎるのはおすすめしません。
勝つための労力や時間はなるべく減らすべきです。
収支も勝った負けたの金額さえわかれば十分ですし、機種の情報は必要になったらスマホで検索すればいいだけです。
小遣い稼ぎにこだわりなんて持たなくていいので、空いた時間をお金に替えるくらいの感覚でちょうどいいと思います。
おわりに
本業も副業も、仕事はお金を稼ぐ手段です。
お金を得る為には最初は苦労するかもしれませんが、慣れるごとに簡単になって行くはずです。
いつまでも苦労し続けるような仕事はやり方が間違っているか、向いていないかのどちらかです。
いろんな情報に振り回されて、適度に気を抜いて仕事をしましょう。